【習志野市津田沼|行政書士事務所】不動産の共有につきましてご説明します 2024/05/23 土地や建物についてご夫婦やご兄弟で共有になっていることがあります。私のマンションも妻との共有(持ち分比率は1:1ではありませんが)となっています。今日は、この不動産の共有についてご説明します…
【習志野市津田沼|行政書士事務所】行政書士、温泉へ行く 2024/05/16 特に趣味というわけではないのですが、若い頃よりしばしば温泉地に行って、日頃の疲れを癒すということをやっています。今まではアクセスに便利な伊豆、箱根を中心に行っていましたが、最近はアクセスは…
【習志野市津田沼|行政書士事務所】戸籍法の改正で戸籍の収集が便利になりました 2024/05/09 人がお亡くなりになると、様々な手続きのためにその方の「出生から最新までの戸籍」が必要となります。通常、出生からお亡くなりになるまでの戸籍を集めると5~6通になります。なぜなら、本籍地を移した…
【習志野市津田沼|行政書士事務所】相続が発生(お亡くなりになった)したらすること<役所関係> 2024/04/25 人がお亡くなりになると、やるべきことがたくさんあります。過去にそのような苦労をされた方は多くはないでしょう。初めての事ばかりで、気の遠くなる方も少なくないと思います。今回は、そんな場合にど…
【習志野市津田沼|行政書士事務所】相続登記が義務化されるのをご存じでしょうか 2024/04/15 現在、日本では相続人がわからず、お亡くなりになった方の名義のままになっている土地が、九州と同じ面積くらいあります。国、地方自治体としては、その分固定資産税を取りっパグれているわけで、大きな…
【習志野市津田沼|行政書士事務所】相続人に精神疾患者がいる場合の遺産分割について知ろう 2024/04/04 お父様が亡くなり、相続人は配偶者と長女、長男でした。お話を聞いてみると、そのご長男は統合失調症を患っており、現在船橋市内の病院に入院中との事です。認知症も含めて精神疾患のあるかたが相続人の…
【習志野市津田沼|行政書士事務所】亡くなったお父様は実は再婚で、前妻との間にお子さん(つまりご兄弟)がいたお話し 2024/03/27 53歳の習志野市在住の女性が、お父様がお亡くなりになったとのことでご相談にお見えになりました。ご自分で戸籍の収集を始めたのですが、その途中で、実はお父様は再婚で、前妻の間にお子様(つまり半血…
【習志野市津田沼|行政書士事務所】亡くなったトイプードルの思い出-相続手続きの行政書士事務所(習志野市、津田沼) 2024/03/25 これは3年前に亡くなった、トイプードルのスキップ君です。この子は、16年前に私が会社で働き過ぎてうつ病(かなり軽傷)になって、会社を7か月休んだ際、家にいてもヒマなので買ってきた子でした。いい…
【習志野市津田沼|行政書士事務所】相続問題を解決するならつだぬま相続相談室の江川二朗へ 2024/03/15 つだぬま相続相談室の江川二朗です。この度弊所のホームページをリニューアル致しました。見やすさと分かりやすさを重視しました。また、相続に関する法律問題など、お気軽に知ることができる記事なども…